当院には漢方薬に詳しい薬剤師がいますので、お気軽にご相談ください。漢方薬は、保険が適用されるエキス剤を使用しています。また、院内で処方しています。
私たちの心や体は、食事や住居、天候、人間関係など常に外界から様々な影響を受けています。
それと同時に加齢や体質の変化、疲労、ストレスといった体内からの影響も受けています。
こうした体の内外からの影響を受けても、それを跳ね返すことができるだけの自然治癒力があれば健康を保つことができますが、このバランスが崩れてしまうと体の中で異常が生じます。
これが不調であり、病気です。
東洋医学では、体内のバランスを取り戻せるように治療を行います。
漢方薬の得手の部類に入るものを具体的に挙げていきましょう。
- 自律神経失調症
- 血の道
- 冷え症
- 不定愁訴
- 常習便秘
- アトピー
- 喘息
- 体質改善
などです。
一番大切なのは、食事、適度な運動、オンとオフの切り替え、ガス抜きです。
ですがどうしても体調が良くならないときは、漢方薬に頼るのも一つの方法です。
また「漢方薬は女性に優しい」「女性の病気に有効」といわれています。
体は絶えず老化しています。
女性の体は初潮、妊娠、出産、閉経と様々な変化を遂げていきます。
女性ホルモンの変化によって起こる症状は自律神経系と関連が深く、漢方薬には、自律神経系に作用するものが多いのです。