ホーム
スタッフ紹介
クリニック紹介
アクセス
初診の方へ
夏が終わり、秋涼の時期となりました。 収穫の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、行楽の秋と言われるように 旅行や運動など楽しみやすい季節です。 この秋、何かを始めてみてはいかがでしょうか? 院長先生が9月3日腰の手術をし、順調にリハビリを行っています。 その間皆様に院長不在でご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございません。 院長は仕事柄座る姿勢が多いのですが、メンテナンスをする時間がなく、 どうしても前屈みの姿勢で長時間に及ぶデスクワーク、適度な運動も出来ず、 車ばかりの生活で歩くことを怠ることも要因だと思われます。 また近年、スマートフォンやゲーム、外で遊べない環境もあり、 小さい頃から視力低下、姿勢が崩れることが心配されています。 また姿勢が健康寿命を大きく左右すると言われます。 猫背姿勢で前屈みになり、椎間板は変形したり、硬くなったり、つぶれたりする為、 食べ物が飲みにくく、肩こりや首こり、胃腸のトラブル、呼吸が浅くなり良くないことばかりです。 いつも常に背筋を伸ばし、姿勢を意識しましょう。 ミトコンドリアは細胞内にあって、 体内のエネルギーの元になるATP(アデノシン三リン酸)を作る生産工場です。 ミトコンドリアの減る原因は過労、ストレス、睡眠不足、運動不足などです。 ミトコンドリアを増やす方法は有酸素運動、背筋を伸ばす、寒いところでは寒さを感じる、 空腹感を味わってから食事をとるなどです。 背筋の筋肉はミトコンドリアが多く含まれており、 姿勢を正しく保つことでミトコンドリアを増強することが出来ます。 背骨の変形は諦めず筋肉を鍛えることで、矯正されます。 姿勢を支える筋肉(インナーマッスル)を鍛えて、いつまでも元気で長生きを目指しましょう。 10月の生薬はサンザシ(山査子)を取り上げました。 古くから民間薬、食用として重宝されてきました。 キリストが処刑された時に着けていたイバラの冠は西洋サンザシの小枝だったそうです。 西洋サンザシは英名で「メイフラワー」と言います。 5月頃白色の可愛い花をつけ、10月頃真っ赤な実がなります。 サンザシ(山査子) バラ科 落葉低木 4~5月に白い花、10月に真っ赤な実がつきます 生薬 実(サンザシ) 果実を乾燥させたもの 成分 クエルセチン(フラボノイド) ウルソール(トリテルぺノイド) 薬効 消化不良や胃腸の炎症などに効果あり 抗酸化作用、アンチエイジング、美肌効果 血液の滞りを改善 サンザシの入っている漢方薬 啓脾湯(けいひとう) 胃腸の働きが弱ると食物の消化吸収が悪くなります。 体内の気が不足するのを改善する漢方薬は補中益気湯、六君子湯などが代表です。 啓脾湯は知名度では劣っている印象がありますが、とても優秀な漢方で、 胃腸が弱く、やせていて、頻繁に下痢になってしまう方に最適です。 季節の変わり目で気温差が大きいと自律神経が乱れて、寒暖差疲労を引き起こしやすい時期です。 冷たい物を控え、冷房ばかりに頼らず、入浴で汗をかき、規則正しい生活をしましょう。
2024-10-01 12:25:00
もっと読む...
折りたたむ
秋晴の候、9月とはいえまだまだ夏を思わせる暑い毎日です。 皆様お元気ですか? 8月はフランスの首都パリで行われた1世紀ぶりのオリンピックがありました。 セーヌ川での革新的な開会式から始まり、 日本は自国開催以外では過去最高という成績を収めました。 金メダル20個、銀メダル12個、銅メダル13個の計45個でした。 新しいスポーツも見せて頂き、中学生、高校生も金メダルを取り、スリルある演技に感動しました。 特に体操の岡慎之助選手は一昨年全治8ヶ月の怪我をされましたが、乗り越え、 本人は「多くの方にサポートしてもらい、少しでも恩返しできたと思う。 中途半端な演技だけせず、感謝の気持ちを込めた演技が出来た」と感謝の気持ちを述べられていました。 どの場面を切り取っても完璧な演技でとても感動しました。 オリンピックには魔物がいますが、女神もいるから面白いですね。 4年に1度の大会に本当に感動し、嬉しくて涙が出ました。 先日、お墓参りに行ってきました。 いつものようにお参りをして、悲しいことがある訳でもないのに急に涙が出てきました。 日々の生活で知らず知らずのうちに心に溜め込んでしまった感情やストレスを お墓参りで解放されたような感じで心が軽くなった気がしました。 ご先祖様から見守られ支えられている感じがしました。 また、地震や台風や災害が頻繁に起こる時代となり、 起こった時のことを考え、最小限の用意はしましょう。 毎日毎日生かせて頂いてる中で時間というものの中で生きています。 この時間だけはどんな生き方をしている人でも平等に1日24時間です。 一生は一度しかありません。 一日どうやってその時間を使うかが長い目で変わってくる要因となります。 1日1日を一生懸命充実して生きる人もいれば、1日中ゴロゴロしている人もいれば 生まれてからずっと病気や怪我を患って、苦労されている方もいらっしゃいます。 予定を立てて物事を進めますが、予定通りにいかないのが人生です。 「歳月人を待たず」とは時間は刻々と過ぎていき、少しも待ってくれないという意味があります。 充実し心ゆくまでポジティブに楽しみ、積極的な心構えでプラス思考でいきましょう。 「時は金なり」には時間を無駄にすることがないように戒める意味でもあります。 時間はお金と同じく貴重なものなので、有意義に使うようにしましょう。 私もこの頃時間が経つのが早く感じられ、残り少ない人生を大切に 実のある人生にしたいと思い、大切に生かせてもらおうと思います。 9月の生薬はフジバカマを取り上げました。 秋の七草の一つです。小さいピンクの花がたくさん咲き、 花の色が藤色で花弁の形が袴のようであることから言われています。 9月の生薬 藤袴(ふじばかま) キク科 多年草 生では香りはないが、乾燥して生渇きになったものは桜餅の葉のような香りがします 成分 クマリン配糖体 生薬名 蘭草(ランソウ) 使用部位 地上部 花期に地上部の全草を刈り取り風通しの良い場所で陰干ししたもの 作用 血糖降下作用、利尿作用 皆様夏の疲れが残っていないですか? 季節の変わり目は自律神経が乱れやすくなります。 ・冷たい物の飲み過ぎに注意しましょう。 ・服装は気温差が大きく、バランスが崩れやすいので衣類の着脱が出来る羽織るものを持参しましょう。 温度調整に心掛けましょう。 ・お風呂にゆっくり入ると血行や代謝が良くなり、リラックスして副交感神経が活発になり、 疲れが取れやすく、睡眠の質も上がります。 睡眠は心身疲労を回復する働きがあります。 ・涼しい時に散歩などして、軽い運動をしましょう。 ・食事はたんぱく質、ビタミンBを摂り、栄養をエネルギーに交換します。 皆様健康が一番です。 まだまだ暑いので、ご自愛くださいませ。
2024-09-01 08:51:00
梅雨明けをして、湿度が高く、猛暑が続き、連日熱帯夜が続いています。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 昔は夏休みといったら、プールに海、外遊び、キャンプなど楽しみがいっぱいでした。 現代は暑くて、子供も外で遊べない、プールにも入れない時代となりました。 とてもかわいそうです。 スマホ、ゲームが出来てから姿勢を崩し、視力も弱い方が多いです。 とても深刻な問題です。 日本は気温と湿度の上昇が大きく、亜熱帯化して、今後も続くとみられており、 湿度60%以上になるとジメジメ、不快感、雑菌、ダニ、カビが発生します。 エアコンの除湿を活用し、扇風機やサーキュレーターで空気を循環させ、 凍ったペットボトルを置くだけで湿度が下がり、体感温度も下がります。 また、窓、ドアを2ヶ所少し開けるなどして、換気をしましょう。 洗濯物を中に入れて乾かすと、湿度が上がるので、 サーキュレーターを回し、空気の循環を良くしましょう。 気圧が変動すると体温調整が出来なくなり、 血流が悪化し、頭痛、疲れ、だるさ、熱中症のリスクが上がります。 免疫力を高め、外出して帰ってきたら、手洗い、うがいは基本にして、 生活習慣や健康状態を見直すことが大切です。 バランスの良い食事をして、体を冷やす食事、冷たい飲み物の取り過ぎも控え、 お風呂につかって、リラックスして、質の良い睡眠をとりましょう。 また、温度、湿度が高くなるとにおいが気になる時期でもあります。 においには良いにおい「匂い」、不快なにおい「臭い」があります。 においも個人差があり、心理的なものでもあります。 ストレスは私達の健康に影響を及ぼすことは周知の事実です。 未来や人生に対する不安などの先行き不透明感が社会全体を支配している昨今、 心の健康は非常に重要な課題になっています。 毎日毎日自分なりに過ごしていれば何とかなる精神でいきましょう。 特定の香りはストレスを抑制することで軽減すると知られています。 外国人は香水を使う文化ですが、日本は潔癖ということもあり、こだわりもあります。 においのもとの汗、皮脂、雑菌、ストレスが作用することで 脂質やたんぱく質、アミノ酸が分解される不快なにおいが出ます。 日本ほど消臭剤が売れている国はないそうです。 猛暑を乗り越えられるような体作りをしていきたいですね。 8月の生薬は使君子(しくんし)を取り上げました。 衛生環境が悪い時代に寄生虫の駆除は特に重要であったため、 「天子から授かったほどの貴重な薬」という意味で使君子と名付けられました。 近年は寄生虫病もほとんどなくなり、日本では生薬そのものを見る機会も少なくなりました。 使君子 シクンシ科 花は咲き始めが白、そしてピンク、赤へと変化する桃のような甘い香りのする美しい植物 成分 キスカル酸(アミノ酸の一種で使君子の駆中作用効果成分) 生薬名 シクンシ 薬用部位 果実 用途 寄生虫の駆除 厳しい残暑でございます。 体をご自愛くださいませ。
2024-08-01 12:48:00